コンサルママの妊活育児日記

37歳でアプリ婚、39歳で凍結受精卵から長女を出産、全力ダッシュの日々

そりゃそうだ(笑)な、幼児教室の実態

今日は、先日から通い始めた幼児教室ベビーパークでの様子をご紹介します。

 

私は、生後4ヶ月のベビたんの育児に奮闘中のアラフォーママです。

 

カクカクシカジカにより、幼児教室に通い始めました。

カクカクシカジカの詳細↓↓

omichiko.hatenablog.com

 

通う前からうっすら想像していたのは、

 

・赤ちゃん、プログラム中寝てしまうのでは?

・途中でおっぱい飲みたがらないか?

・いやいや、うんちするでしょ。

・ぐずって泣き出したら教室成り立たなくない?

 

とゆう、ごく当たり前な事。

 

実際これまで2回ほど通いましたが…

安心して下さい!全部あります!🤣

 

どんな感じかと言うと、

f:id:Omichiko:20220529104002j:image

…か、カオスですね🤣🤣

 

勿論これは、全部起きちゃった場合のワンシーン、だいたいは、プログラム通り赤ちゃんが遊んでくれます。

 

でも、途中で授乳しても、おしめかえても、赤ちゃんが寝ちゃっても良いのが幼児教室。

 

無駄なストレスを与えないように、生理的欲求(空腹感、眠気、不快感)には、自宅にいる時と同じように対処する事にしています。

 

ベビたんが眠ってしまっても、私がへぇ〜こんな風にするんだ!と、覚えておいて、帰宅してから一週間、遊びの中に取り入れてあげる感じ。

 

何しろ、教室のカリキュラムが目まぐるしく、

 

・マザーリング(悩み相談や月齢毎のレクチャ)

・始まりの歌

・挨拶

・フラッシュカード

・音感あそびの歌

・英語の歌

ベビーマッサージ

・絵本

・手先を使う遊び

・全身を使う遊び

 

などなど。

 

大人でも忙しいと感じるほど。

持ち帰って家で一通りやっても一週間もちます。

 

(ちなみに、こんなに忙しくて赤ちゃんに負担にならないか気になったのですが、赤ちゃんの時間て、大人よりゆっくり進むらしく、大人のペースだと飽きてしまうとの事。そう言えば、絵本とかも早くめくる方が良いって話もありますね)

 

実際通って見ると、なるほど赤ちゃんの視点だとそう見えるのか!とか、

こんな事ができるようになるのも成長なんだ!とか、

赤ちゃんの成長や赤ちゃんとの接し方に新たな発見があって面白いです。

 

...みちこの自己満ではありますが...(^^;

 

例えば、赤ちゃんて視界から見えなくなるといなくなってしまうと認識するらしく、自分の視界から見えなくなっても存在する、という事が大きな発見なんだそうです。

 

だから起きた時、近くにママがいないと大泣きするのかな??

 

そう言えば、幼少期のおかしな認識って結構ありますよね。

 

みちこは、子供の頃、自分の心の中は分かるのに、他人の心の中は分からないという事を不思議に思い、もしかして、私以外は全部嘘(幻)なのかも!!!みたいな事をおばさんに言っておばさんを寝こましてしまった事がありました...

 

あと、耳はボタンで耳を押す(塞ぐ)と耳がオフになる!!とか。(わ、私だけ?!汗)

 

そんなこんなで、今のところ楽しく通っていますので、また面白い話があれば、ご紹介します!

 

逆にこの点どうなの的な質問があれば、コメント下さい!次のブログのネタにします!!

 

明日は、この流れで、英語教育に関するエピソードをご紹介します!

 

やっぱり教育ママじゃないか!!とゆう声が聞こえる気がします...

 

...方向性は違えど、娘の健やかな成長を期待する教育ママには違いないかも...😅

英才教育反対派が幼児教室のベビーパークに通い始めた理由

f:id:Omichiko:20220528000615j:image

今日は!生後4ヶ月のベビーの育児に奮闘中のアラフォーママです。

 
実は、我が家のベビたんは先日から幼児教室のベビーパークに通い始めました。
 
…コンサルママ=教育ママ…イメージ通りだな!
と思う方もおられるかも知れませんが、私自身は英才教育とかは反対派でした。
だって、自分も子供の頃は勉強が嫌いだったので…
 
ちなみに、実際、コンサルティング会社に勤務する人々の教育意識も軽くご紹介すると…
 
子供は基本サピックス通ってます😂💦
サピックスはスパルタ?の塾です)
 
今回、産休取得に先立ち、職場の先輩ママに出産や育児について相談する場を頂いたのですが、開口一番。
 
子供の教育方針はだいたい、2パターンで、
①お受験して日本の良い大学に入れるコース
②インターナショナルスクールなどに入れて、その後は海外留学させ、グローバルに育てるコース
 
と…
 
あ、あの、申し訳ないのですが、どちらも選択肢に無いんですけど!!😂😂
 
とは言えず。
 
むしろ、本気でYouTuberとか目指してくれる先見性とサバイバルスキルある子に育って欲しいものです。(え?それも違うか?!笑)
 
そんな私が、ベビーパークに興味を持ったのは、先日たまたまダイレクトメールで見かけた、ベビーパークの勉強会に参加したのがきっかけでした。
 
妊娠出産時期って、人生のチャンスシーズン到来な感じで、登録すると無料で色々もらえるんです!!笑
 
無料大好きなみちこはガンガン登録し、ノベルティをゲット!(イェイ)
結果、様々なDMや営業を受ける事になりました。苦笑
 
そんなしょうもないきっかけだったのですが、いざ説明会で話を聞いてみたら、なかなか面白く、
 
・コロナ渦で子供(3ヶ月〜3歳)のIQが100→78と下がっている
・0歳〜3歳の間に脳の80%が完成し、将来の学業だけでなく、性格にまで影響する
・赤ちゃんが字が読めないのは間違いで、視力が弱いために、大きな文字やはっきりした色でないと認識できない
・3歳になるまで記憶を司る海馬の働きが十分ではないため、怒っても無駄(怒る必要はない)
・赤ちゃんの脳の健全な育成に欠かせないのは母親や信頼する人からの愛情(大好きだよと伝えてあげる)
・知能とは、記憶力と思考力からなり、記憶力は主に視力(視力、動体視力)である
 
などなど。
知っていた話も、知らなかった話も、とても面白く、参考になりました。
 
その上で、ベビーパークで行うのは、詰め込み型の英才教育ではなく、幼児期に成長段階に合った刺激を脳や体に与える事で、地頭を育てる知育との事!
 
嘘か本当か、ベビーパークに通う子供の3歳時点のIQ平均は130だとか。
 
(ちなみに、そもそもベビーのIQなんてどうはかるんだ??と思い、質問したところ、先生がクイズ形式で出題して子供が答えるらしいです)
 
英才教育とIQ教育何が違うんだ!と言われれば、同じ部類かも知れませんが、遊びながら地頭を育ててあげられるのであれば、やってあげたいものです。
 
実はみちこは地頭が悪く、幼少期は知能遅れだと思われていました。
 
当時、本人は全く気にせず、頭の悪さを誇っている程でしたが、高校受験以降はさすがにテストの点数が必要になり、人の倍頑張って乗り切ってきたのですが、
 
我ながら非効率だなぁと。
 
また、生後2ヶ月を過ぎた頃から、我が家のベビたんは、退屈でぐずるようになってしまい、どうしたら良いか若干困っていました。
 
高い高いや絵本で遊んでも、すぐネタ切れになってしまうし、
 
仕事もあるので親都合だと大人しく寝ていて欲しいけど、それで良いのだろうか?
 
別の視点では、ご機嫌取ってベビたんが喜ぶことばかりしてしまうと、凄い我儘な子になっちゃったりしないだろうか??
 
とか。
 
こうゆう何気ない悩みを、脳科学に基づいて相談に乗ってくれるのは頼もしいですよね。
 
週に一回、レクリエーション的な感じで遊びに行けるのも嬉しいですし、
 
赤ちゃんではなく、お母さんが学ぶ場、とゆう考え方も好きでした。
 
旦那さんにも相談したところ、IQ130は胡散臭いけど、内容的には害もなさそうだし、試しにやってみるのは良いのでは?と。
 
とゆう事で、この度通う事を決意したのでした🌸
 
折角なので、明日は教室の雰囲気についてご紹介したいと思います♪
(最近連チャンになる傾向が…)
 

2022★水天宮でお宮参り→今半でお食い初め〜当日&反省編〜

さて、昨日に続いて今日はお宮参り&お食い初めについて、当日の様子と感想・反省をご紹介したいと思います。

omichiko.hatenablog.com

今回、我が家では、生後4ヶ月のタイミングで、お宮参りとお食い初めを一緒に実施。

夫婦に加え、両家両親を招待して、無事に生後4ヶ月を迎えることができたことをのお祝いしました。

 

当日の流れは、以下の通り。

 

8時 着付け@自宅
10時 自宅出発
11時 水天宮着
   →お宮参り予約

   →写真撮影
   →お宮参り 15分
13時 今半にてお食い初め、昼食
15時 解散!

 

かなり余裕を持ったスケジュールにしたのですが、道に迷ったり、途中で授乳したり...等など、丁度良い感じでした。

余裕を持ったスケジュールが大切です。

 

[8:00 着付]

・くらしのマーケットでお願いした着付け師さんが自宅に到着。

・一週間前に予約をし、事前に持ち物今の髪の長さや希望のヘアセットなどをメッセージでやり取りしていました。

・襟の芯などが入っていない、伊達えりがついていないなどの準備不足があったのですが、その場でささっと対応してくださり、時間通りに完了。(着付け師さん、その節は素晴らしい着付けありがとうございました♡)

curama.jp

 

[11:00 水天宮でお宮参り]

水天宮に到着し、立体駐車場に車を停めて境内へ。平日のせいか駐車場はスカスカでした。アクセスも良いですし、電車で来る方の方が多いのかも知れませんね。

境内まではエレベーターがあり、ベビーカーでも問題無しのバリアフリー構造。

まずはお参り。この写真だと分かりにくいですが、ビル街の中にそびえるお社という感じ。

2階の受付で初宮参りを予約。平日は待ちなしで、30分後にはご祈祷予約できる感じでした。当日はなかなかの暑さでしたが、待合室はエアコンが効いていて快適。

待合室には、授乳室もおしめ台もあります。ただおしめ台は女性用トイレの中のみのようでした。

待合室で待っている間に、スタッフの方がのしめを着せ付けて下さるサービスも。もう一組ご家族がやはりご両親といらしていましたが、赤ちゃんを抱っこしたお婆様がのしめを着用されていました。

時間になり、ご祈祷へ。待合室からスロープを通って移動できました。中は写真撮影NG、携帯の電源をオフにします。

巫女さん?が現れて、2家族一緒にお祈りをしてくださいました。お祈りの中に名前も入れて、なんだか不思議な嬉しさが込み上げます。

お祈りは、「ベビたんのぉ〜...むにゃむにゃむにゃ...」的な感じ(笑)

改めて、ここまで母子共に無事にこれた事に感謝。

神聖な雰囲気に、ベビたんも不思議な顔で巫女さんを眺めていました。(カワイイ)

 

初穂料1万円で、ご祈祷に加え、お札なども貰えました。

 

お札

御神酒

ハンカチにお守り

意外と可愛くてテンション上がります😆✨

 

その後、待合室で時間を潰し、今半までは歩いて移動しました。ベビーカーも持ってきていたのですが、車まで戻るのも面倒くさかったので、そのまま抱っこで移動。

 

[13:00 人形町今半でお食い初め]

10分ほどで人形町今半に到着。個室は2階だったので、やや急な階段で2階に移動します。6人でもゆったり座れるような広めの個室。

飲み物を注文すると、早速お食い初め膳が運ばれてきます。

こちらが、人形町今半のお食い初め膳。

お食い初めのやり方が書いた紙を頂けるので、それに沿って儀式を行いました。

それぞれ順番に3回ずつ赤ちゃんが食べる真似をしてあげる感じです。

勿論、赤ちゃんが実際に食べる事はできないので、残った食事は、家族で分けていただきます。鯛を分けるのはなかなか大変そうだったので、お持ち帰りする事にしました。一度お皿を下げて専用の箱に入れて頂く事ができます。

お食い初めの儀式が終わる頃、大人に食事が運ばれてきます。

4950円のコースでもかなりのボリューム。

仲居さんが2名ついてすき焼きを作って下さいます。お味は...もちろん最高♡♡

満足に食べて帰る頃、お食い初め膳で出てきた石をお土産で頂く事ができました。

丈夫な歯茎が育つように、との事。

包んでもらった鯛も一緒に持ち帰り。夜、晩御飯で頂きましたが、これも意外と美味しかった♡♡

という事で、帰ってからも楽しい思った以上に満足のイベントでした♡♡

両家両親もとても楽しかった、美味しかったと大満足。ベビたんも、何のことやらっ??て感じだったと思いますが、面白い経験ができたのか、終始テンション高めでした☺️

 

さて、気持ちは感無量という感じですが、これから行う方向けに、最後に反省点も記載します。

 

<反省>

・写真撮影を侮っていたのですが、赤ちゃんや荷物を抱えての撮影はなかなか困難でした。なんと、ちゃんとした家族3人の写真を撮り忘れる事態...(パパがカメラマンなら当然といえば当然の結果...)できれば、カメラマンさんを雇ったり、写真館を予約して記念撮影をした方が良いかも知れません。

・赤ちゃんののしめは、後で写真を見るとあって良かったなと思うものの、使うのは一瞬でした。映え写真を撮るならあった方が良いかも、という感じです。

・着物で授乳は問題ないはずで、やり方などもネットを調べれば見つかりますが、実際にはかなり難しいので、ミルク等を持って行った方が良さそうです。我が家も搾母乳を70ml*3回分持って行っていき使い切りました。胸も張ってしまうので、授乳している方にとっては着物でお宮参り&お食い初めは結構チャレンジングかも知れません。(みちこは無茶をするタイプです)

・いらなかったかも...なのは小物でした。意識的に写真撮影の時に持ち出すなどしないと、ほぼ使わずに終了になるかと思います。強いて、スタイくらいはあっても良いかも。

 

以上、これからやろうとする方の参考になれば嬉しいです😆

 

それではまた。

2022★水天宮でお宮参り→今半でお食い初め〜準備&予算編〜

我が家のベビたんは、先日生後4ヶ月(120日)を迎えました。

 

予想はしていたものの、産後忙しく、あっとゆう間に4ヶ月が過ぎてしまいました。

 

妊娠中のママやお子様のいない方向けに、何がそんなに忙しいかとゆうと...

・授乳、オムツ替え、沐浴、あやすなどの育児

・頂いたお祝いへのお返し

・ベビたんを見たい人々対応(両親、兄妹、友達)

・必要な設備や小物が頻繁に変わるので買い替え、買い足し

・育休、予防接種や保育園準備等の書類準備

(&みちこの場合は数多の副業...)

 

その結果、お宮参りもニューボーンフォトも撮らずに今に至ってしまいました...たはぁ...!!

 

ちなみに、新生児から1年間のイベントはこんな感じらしいです。

お七夜とか知りませんでした...

 

生後7日目   :お七夜命名

誕生後 7~21日:ニューボーンフォト

生後1か月目     :お宮参り

生後100日目    :お食い初め、100日祝い

生後6ヶ月  :1ハーフバースデー

生後1年    :初バースデー

 

なかなか沢山あるんですね...全部やったら大変だ💦

 

とゆう事で、この度、我が家は遅ればせながらのお宮参りと、お食い初めを同日にやる事に。

折角なので、両親も招待して、少しちゃんとやってみました。ちゃんとしつつも、なる安、節約方針です👍

 

調べてみると首都圏だと水天宮でお宮参り、からの、人形町の今半でお食い初めとゆうコースが人気らしいので、我が家もその流れで実施する事に。

 

他には、お宮参りのスポットとして明治神宮も人気なようです。

 

姉夫妻に聞いたところ、結構気合入れて来ている家が多かったよ。と言うので、我が家も気合を入れて??準備!

まずは、

①日程、当日のスケジュール調整

 

続いて、当日の祭場?等の手配。

【当日の祭場手配】

②水天宮(お宮参り)

人形町今半(お食い初め

④写真撮影

 

最後に、衣装と小物を揃えます。

【衣装と小物】

⑤のしめ

⑥ベビードレス

⑦スタイ等の小物

⑧母正装

⑨父正装

それぞれ、我が家の準備とかかった費用をご紹介します♪♪

*以下、写真はイメージです。

 

①日程、当日のスケジュール調整

・今回、私の父の仕事の都合で日程は平日に。

・私の着付とヘアメイクに2時間かかるため、当日のスケジュールはこんな感じ↓↓

〈当日のスケジュール〉

8時 着付け@自宅
10時 自宅出発
11時 水天宮着
   →お宮参り予約
   →お宮参り 15分
   →写真撮影
13時 今半にてお食い初め、昼食
15時 解散!

 

②水天宮(お宮参り)

www.suitengu.or.jp

・水天宮でのご祈祷は事前予約出来ないようだったので、当日少し余裕を持って水天宮に行き順番待ちをする事に。

・土日はかなり混むようです。

・また、密を避けるため、お参りは、ご夫婦と赤ちゃんのみとの事でした。(当日&反省編で書きますが、空いていれば両家両親入れて6名+赤ちゃんで参拝できるようです)

・電車で行けば不要ですが、車で行く場合、水天宮の建物に立体駐車場があり、30分300円で停めらます。

・ちなみに、エレベーターもあり、バリアフリーにも配慮。電車&ベビーカーで行っても問題なさそうでした。

〈実際の費用〉

初穂料                         -10000円

駐車場代             -2700円(お宮参りとお食い初めで4時間駐車)        

----------------------------------------------

合計                  -12700円

 

人形町今半(お食い初め

restaurant.imahan.com

・個室予約は4950円のコースから可能だったので、なる安方針に基づき、昼のすき焼きコース(4950円)を大人6名分注文。ちなみに、昼のコースは11000円くらいまであるようです。

・前述の通り日程を平日にしたのですが、平日は15時までしか居られないようだったので12時から開始で予約。

・ベビたんのお食い初め善も5500円でお願いできました。(ちなみに、お食い初め膳だけの宅配サービスもあるようで、こちらは6480円のようです)

・ベビーカーの持ち込みも問題なしでしたが、我が家は水天宮から赤ちゃんを抱っこして移動。

〈実際の費用〉

大人食事代*6名       -29700円

お食い初め膳*1名   -5500円

飲み物代*6名       -4180円

サービス料10%        -3938円          

----------------------------------------------

合計               -43318円

 

④撮影準備

・我が家はパパがカメラ好きなので、カメラマンはパパが対応。

・家族写真は、両親やお店の方に撮ってもらいました。

・今は、フリーカメラマンが行っている撮影サービス等もあるようで、5000円も出せばお願いできそうです。

〈実際の費用〉

撮影代                      0円

----------------------------------------------

合計                       0円

 

【衣装と小物】

⑤のしめ

f:id:Omichiko:20220525145407j:image

・無くても良いですが、我が家は雰囲気を出す為に準備しました(今時気にしなくても良いと思いますが、赤ちゃんの衣装を一番格上になるようにするのが基本的な考え方のようです)

・レンタルと購入がありますが、なる安方針に基づき正絹の上等なのしめをメルカリで購入しクリーニング長襦袢は自宅で洗濯...)後出品。

・レンタルだと、私が調べた限りポリエステルで3000円台から。高いものだと1万円台後半も。

・購入だと、ネット通販でだいたい3万円台くらいが一般的な感じで、ちょっと上等な感じだと6万、8万も...

・メルカリだと、タイミング次第かと思いますが1000円台から、高いと購入と同じぐらい、3万円以上も多数。

・我が家がメルカリにした理由は、レンタルや通販の写真だと、色味や品質が不安だったので、気に入らなければ再販して他のを買えば良いメルカリをチョイス。メルカリならほぼただで利用出来、最安値だと見積りました。

・ちなみに、クリーニングは、一般のクリーニング屋さんだと外注に出して6000円〜という感じなので、探した所、オンラインでクリーニングに出せるサービスを見つけたのでご紹介します。↓↓

kyoto-kimonoreform.com

〈実際の費用〉

*メルカリ再販は含めない計算に修正

メルカリでの購入費用 -6500円

クリーニング代    -3300円

クリーニング送料      -1160円*母着物含む

----------------------------------------------
合計            -10960円

 

⑥ベビードレス

f:id:Omichiko:20220525145417j:image

〈実際の費用〉

*メルカリ再販は含めない計算に修正

メルカリでの購入費用 -330円

----------------------------------------------

合計               -330円

 

⑦スタイ等の小物

f:id:Omichiko:20220525145428j:image

・正直何に使うのかよくわからなかったのですが(笑)お参りの際にのしめに付けて使うようだったので、購入。

・こちらも、のしめ同様にメルカリで購入して使用後は出品👍

・レンタルの場合は、無料でつけてくれるサービスが多そうでした。

〈実際の費用〉

*メルカリ再販は含めない計算に修正

メルカリでの購入費用 -2500円

----------------------------------------------

合計               -2500円

 

⑧母正装

f:id:Omichiko:20220525150153j:image

・洋服にのしめの組み合わせもよくあるようでしたが、みちこは和装が好きなので購入。

・最近は飽きないようにメルカリで買っては再販しているので、のしめ同様にセットを買って再販しています。

長襦袢や下着類は元々持っていたものを利用。ちなみにメルカリで良ければ、長襦袢1000円台、着付セット3000円台、草履300円台からあるようです。

・レンタルだと、8000円くらいからありそうなので、着物小物がない方はレンタルの方が費用もかからないし、手間もかからないかも。

・ヘアメイク&着付けは、くらしのマーケットで朝自宅に来てもらいました。8000円台から2万円も出せば、ヘアメイクセットでお願いできます。

〈実際の費用〉

*メルカリ再販費用は含めない計算に修正

メルカリでの購入費用 -21000円

クリーニング代      -3300円

クリーニング送料             -0円 *のしめに含

ヘアメイク&着付     -10000円

----------------------------------------------

合計              -34300円

 

⑨父正装

f:id:Omichiko:20220525150429j:image

・普段着でも良さそうでしたが、私が気合い入れたので、パパもスーツにしました。

・ネクタイも一応しましたが、今時は無くても気にならない雰囲気でした。

・普段仕事で着ているものを使用したので費用はかからずです!パパごめん。

〈実際の費用〉

スーツ代                          0円

----------------------------------------------

合計                       0円

 

全部含めて、かかった費用は10万4108円でした!

衣装をこだわらなければ、6万くらい予算として見込めば良さそうですね。

明日は、当日の様子と、やってみての感想、反省をご紹介したいと思います!😉

それでは、今日はこの辺で!

産後ママが振り返る、もらって良かった出産祝い

今日は美容外科で働く妹からのリクエスト。

産後ママがもらって良かった出産祝いについてです。

 

以前ブログに書いた通り、アラフォーのみちこの周りでは、今出産ラッシュなのですが、30台半ばの妹の周りでも、出産ラッシュだったりします。

 

私は妹とは一緒に住んでいた事もある程仲良しなので、妹の友達とは、一緒に合コンに行った事もあります。(笑、みちこチャラい!!...奥手です)

 

そんな妹の友達の一人、Dちゃんが、この度めでたく赤ちゃんを産んだそうで、そのプレゼントに何を買おうか迷っているそうです。

 

率直に言うと、出産したご本人に聞くのが一番です!(終了やん)

出産祝いは、親戚友達から沢山の贈り物を頂くので、被る事もあり。

 

・本人に何が欲しいか聞くか、

・現金

 

が、嬉しいという本音(てへ)

一方で、この世界に誕生した我が子を、沢山の人が祝ってくれるだけで嬉しいと言う事実もあり、何を貰っても嬉しかったりもします(これも本音)

 

さて、そんな前置きから始まると読む気なくなるかもですが、今まさに、出産祝い何が欲しい?と言われて考えているママの参考にもなるかと思うので、徒然に、私が貰って役立ったものや、これ貰えたら良かったな、と言うものを紹介します。

 

プレゼント選びのアイデアの一つにでもなれれば嬉しいです。

 

①絵本 もいもい

¥1,540

(コメント)以前ブログで紹介しましたが、この絵本はベビたんが笑って聞いてくれるので、ベビたんとの遊びの一つとして役立ちました。ボードブックタイプもあるのですが、こちらの方がめくりやすいのと、ボードブックはページが一部省略されているので、個人的にはこっちの方が好き。

 

②童謡 絵本 幼稚園の先生が選んだ楽しい童謡絵本

¥2,200

(コメント)我が家のベビたんは、音楽への反応が良く、歌ってあげると泣き止んだりしました。しかし、童謡の歌詞って忘れていたりするので、歌詞カード付きで、正い音程&リズムで歌ってくれるこの絵本は役立ちました。多分いずれこれでベビたんと一緒に歌を歌うでしょう。

 

③お出かけ用の可愛いお洋服

¥1,000程度〜上は際限なく... ☆価格帯も幅広

(コメント)我が家は産衣くらいしか用意していなかったので、産後検診に行く時や、ちょとお出かけする時には、頂いた可愛いお洋服が大活躍。選ぶ方も楽しいかも♡ちなみに、サイズは一般的に70-80サイズが便利と言われているせいか、そのサイズばかりもらうので、産後すぐにプレゼント出来るのであれば、意外と60くらいのサイズも助かります♡

 

 

④授乳ケープ

¥980〜¥5,000

(コメント)母乳で育てている方向けには授乳ケープも良いかも。自分で買うほどではなかったのですが、貰ってからは必需品。みちこはお出かけが多めなので、外出先で授乳する際にケープがあると安心でした。ママの顔が見えないと赤ちゃんが不安になってぐずるので、ワイヤーで顔が見えるタイプが良いかも知れません。

 

⑤ベビージム

¥5,000〜¥20,000

(コメント)子育て中の友達が便利だったというので、プレゼントでリクエストしました。赤ちゃんて、ずっと寝ているかと思いきや、意外と遊びたがったり、退屈するとぐずるので、このジムに寝かせる事で勝手に遊んでくれて便利でした。

 

参考になれば嬉しいです!

 

それでは、今日はこの辺で。

皆様が素敵なプレゼント選びができますように♡

上咽頭炎、後鼻漏で苦しむ方必見!低周波治療器を使って症状改善が出来るかも!

昨日のブログに引き続き、上咽頭炎の治療についてです。

 

私は昨年2021年6月頃から上咽頭炎になり(当時は副鼻腔炎だと思っていました)約1年の治療を経て、症状を改善してきた39歳のママです。

 

同様に上咽頭炎に苦しむ方の参考になればと、私の治療に関する記録を紹介します。

 

昨日のブログ↓↓

omichiko.hatenablog.com

 

昨日の説明通り、治療を重ねてきたみちこですが、劇的に症状が改善したのは、

 

・耳鼻専門の鍼灸による首凝りの解消

低周波治療器による手足の凝りの解消

 

のおかげでした。

 

低周波治療器による治療は、完全に独自に考えて生み出したものですが、

 

手足のに鍼を刺し、首凝りの解消をする鍼灸の手法を見て、低周波治療器で手足の凝りを解消しても良いのでは??

 

と思い、鍼灸で鍼を刺してもらった部分に後日電気を当ててみたら、鍼灸同様に鼻がすっきりして、後鼻漏の症状が落ち着いたのです!

(完全独自で編み出した技なので、医学的根拠のあるものではない点ご留意下さい)

 

ちなみに、耳鼻専門の鍼灸は、私はこちらに通っていました。

耳鼻科専門鍼灸院 はりきゅうルーム岳

 

ゆっくりではありますが、着実に効果がありました。感謝です。(涙)

 

東洋医療凄い✨✨

 

さて、勿体ぶらずに、私がどのように低周波治療器を活用して上咽頭炎(後鼻漏)を改善したかを紹介しますと、

 

低周波治療器を下の絵の1〜6の部分にあてるだけ。左右どちらにあてるかは、その時気になる鼻の側を優先しつつ、余裕が有れば全部の箇所にあています。

 

 

凝っている場合には若干痛かったりするので、そんな時は、15分の一サイクル終了のちにもう15分あてて、トータル30分電気治療をします。

 

実際にどんな感じでシートを貼っているかと言うと、

 

①小指の付け根

② 人差し指と中指の間

③手首

はまとめて、

f:id:Omichiko:20220524001910j:image

 

④肘の先
f:id:Omichiko:20220524001907j:image

 

⑤、足首の外側
f:id:Omichiko:20220524001904j:image

 

⑥足首の外側
f:id:Omichiko:20220524001901j:image

 

といった感じで治療器のシート部分を貼っていました。

 

電気を流すと凝っている部分は痛くて分かるので、貼って電気を流してみながら微調整してみると良いかも知れません。

 

皆様の不調が解消されるお役に立てたのであれば幸いです!

 

我が家のベビたんは、いよいよ保育標準時間で18時まで保育園で過ごす様になりました。

 

今日は、さっきまで2時間くらい夜泣きで大暴れ😂

 

あまり泣かない子だったので、これまでそれほど夜泣きで苦労した事が無かったのですが...こ.れ.は...大変だ💦

 

それでは、また明日!おやすみなさい😴

 

↓↓<後日追記>↓↓

先日針灸ルーム岳さんで治療を受けた所、患者さんが増えすぎて予約が取りにくい状況になっているそうでした...

 

そんな私も、初回受診時、一刻も早く治療を受けたい状況だったのにも関わらず、3週間も待たされたりしました。

 

なかなか予約の取れない方、病院から遠い方で上咽頭炎で苦しんでいる方もいらっしゃるかと思いますので、

 

鍼灸ルーム岳さんがYouTubeで上咽頭炎や後鼻漏に効くストレッチなどを紹介していると教えて頂いたので、以下参考に動画を貼り付けておきますね♪

 


www.youtube.com

 


www.youtube.com

 


www.youtube.com

 

咽頭炎には様々な症状があるようで、

・上咽頭がヒリヒリする

・後鼻漏

・味がする、しない

・匂いがしない

・全身倦怠感

 

などなど。

 

もし、原因不明の不調があれば、上咽頭炎を疑っても良いかも知れませんね。

 

 

 

 

上咽頭炎に苦しむ私の治療記録

ちょっと育児からは離れますが、昨日、上咽頭炎の症状に低周波治療器が効くかも、というお話をしたので、

 

私が上咽頭炎に苦しんできた経緯と、ほぼ完治した今までの治療記録をご紹介したいと思います。

 

逆に、こんな治療もあるよ!って情報あれば是非お願いします!

 

私も、上咽頭炎罹患以来、色んなブログや口コミを頼りに治療をしてきたので、今も苦しむどなたかの参考になれば幸いです!☺️

 

ちなみに、上咽頭炎を知らない方向けに。

↓↓

咽頭炎とは、鼻の奥の上咽頭が炎症を起こし、鼻の奥がヒリヒリしたり、鼻水が喉の奥に流れてくる後鼻漏という症状が出てくる病気です。

 

始まりは、昨年、妊娠後、当時のクライアントが出社希望だったのでクーラーの効いたオフィスで仕事をしていたところ、鼻の調子が悪くなり...

 

最初は副鼻腔炎だと思い、近所の耳鼻科に通っていたのですが、妊娠中のため薬を出して貰えず更に悪化...(妊娠中でも使える薬はあるのですが、その病院の方針で処方されず)

 

後鼻漏がつわりによる吐き気を刺激し、何度も嘔吐...ギャァ

 

妊娠後期には、よだれづわりも発症し、在宅のデスクの横にバケツと水の入ったペットボトルを置き、うがいをしながら仕事をしていました。

(思い出す地獄の日々...)

*症状の度合いとしては1ティッシュ箱/1日

 

気づいた時には、日常生活が困難な状況に...

 

ネット検索で対処法を調べた所、副鼻腔炎にはb-スポット治療が有効だと聞き、b-スポット治療が可能な病院を探して受診。

 

そこで、ようやく、上咽頭炎だと診断されるに至りました...

 

最初の病院では、内視鏡も使わずに副鼻腔炎だと診断されていたのですが、後に受診した病院では、内視鏡で上咽頭の炎症を確認しているので、病院選びって大事ですね...

(最初の病院も評判のいいお医者さんなので、得手不得手はありますよね☆)

 

その後、上咽頭炎と診断してくれた病院でb-スポット治療を開始。

週1〜2の治療を約3ヶ月続けました。

 

b-スポット治療は、大変過酷な治療でして...塩化亜鉛などの消炎剤を上咽頭の炎症部分に直接擦り付けるのですが、これが激痛&つわりによる吐き気が...

 

通院中2回くらい嘔吐しています。

 

私は当時拷問と呼んでいました!笑

 

しかし、効果としてはそれなりにあり、

b-スポット治療当日は激痛のヒリヒリと大量の後鼻漏。

3日後くらいに症状が軽くなり、また徐々に元に戻っていく...というのを繰り返し、全体では徐々〜に症状が軽くなる感じでした。

 

ちなみに、友人から鼻うがいを勧められたのですが、私の場合は鼻うがいだけだとむしろ症状が悪化。

 

b-スポット治療に加えて、こちらのうがい薬を鼻うがい用の液で薄めて(2%程度が限界でした、それ以上だと痛い)鼻うがいするようになってからは症状改善の効果がありました。

 

 

 

上に貼り付けたASTRING-O-SOLとゆううがい薬にはb-スポット治療で使用する塩化亜鉛が入っているそうで、自身の治療経験を詳細に紹介している人のレビューを見て試してみた感じです。

 

しかし、このb-スポット治療&鼻うがい開始3ヶ月程で症状改善は頭打ちに...

*症状の度合いとしては0.5ティッシュ箱/1日

 

更にネットで調べて、こちらの耳鼻専門の鍼級で上咽頭炎が治るというので受診した所、b-スポット治療で頭打ちになった症状の改善が更に進み、今に至ります。

 

この間、

・耳鼻科 月1〜2回の通院6ヶ月

・3ヶ月後からは並行して、別の耳鼻科でb-スポット治療 週1-2回の通院3ヶ月

・その後、鍼灸に切り替え、週1回の通院6ヶ月目くらい

 

お金もかかりました...ざっと20万くらい??

 

何より、通院に時間が取られるわ、気軽に出かけられなくなってしまったので、機会損失が半端なかったです😂

 

咽頭炎は、原因不明&有効な治療法が確立されていないそうなのですが、色々調べてみると、病気がきっかけとゆうケースの他、以下が原因となっている可能性があるようでした。

 

・上咽頭の乾燥

・首の後ろの冷え

・手首の冷え

・首こり

・酸化した油、上白糖の摂取

 

ちなみに、嘘か本当かコロナの後遺症でなるケースがある、とゆう記載も度々見かけました。

 

冷えや乾燥も対策したのですが、この首凝りを自分で何とかしようと編み出したのだ、鍼灸低周波治療器との重ね技でした。

 

紹介した鍼灸では、基本的に、この首こりを解消するのですが、その際に鍼を刺すのは肩、首ではなく腕や足!

 

鍼により、腕や足の凝りを解消する事で、首凝りを解消し、上咽頭の炎症をおさめるとゆう治療です。

 

鍼灸で効果があるな、と分かってからは、鍼灸と並行して、低周波治療器で、その週に鍼灸で刺してもらった場所に、電気を流して、凝りを解消するように。

 

この並行治療によって、今では、症状が全く出ない日もある程!

 

鍼灸&低周波治療器をもうしばらく続けたいと思いますが、完治が出来そうな見通しが立ってきて、本当に嬉しい😭✨✨✨

 

折角なので、私がどのように低周波治療器を使って上咽頭炎の症状を改善してきたかを明日ご紹介したいと思います!!

 

ちなみに、ちなみに、私の友達にも、高齢出産で妊娠中に副鼻腔炎に苦しんだというお話を聞いたので、もしかすると、妊娠で悪化しやすい病の一つなのかな?と勝手に思っていたりします。(医学的に根拠のある説明は聞いたことがないので、あくまで私の想像)

 

それでは、今日?はこんな時間なのでこの辺で。