コンサルママの妊活育児日記

37歳でアプリ婚、39歳で凍結受精卵から長女を出産、全力ダッシュの日々

0歳3ヶ月で赤ちゃんを保育園に入れる葛藤

すごい...最近ブログを訪問下さっている方々がいて、いいねや、読者にまでなっていただいたりして感激しています。本当にありがとうございます。

 

可能な限り、お返しいいねなどしたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。

(毎日、私のアクセス数しか更新されない間、なかなか悲しいものがありました...永遠と独り言...)

 

さて、我が家のベビたんは今0歳3ヶ月。

今月から保育園に通っています。

(今は慣らし保育で短時間ですが、いずれ標準時間の9時-18時になります)

 

↓↓貼り付け方おかしいかも知れませんが、過去の保活ブログ

omichiko.hatenablog.com

omichiko.hatenablog.com

omichiko.hatenablog.com

 

実は、先日保育園から、

「まだ小さいので、仕事の無い日はなるべく早く迎えに来てくださいね」

 

と言われて、ちょっと考えてしまいました。

こんな早くから預けると、赤ちゃんに良くない影響があるからかな...とか。

 

やっぱり、こんな早くから赤ちゃん預ける母親とか酷いかな...とか。

 

別の視点からは、

保育料満額払ってるのに!!...とか。

(こゆ発言すると内心赤ちゃんに罪悪感...)

 

そこで、ちょっと気になって調べてみると、そもそも、0歳から保育園に入れる人の割合は、保育園利用者の16%

厚生労働省が2019年に公表している「保育所など関連状況取りまとめ」より)

 

そのうち、更に3ヶ月までに入園する割合は、とある自治体のデータでは5%...

 

保育園に通う0歳児がどのくらいの月齢で入園しているかをチャートにするとこんな感じ↓↓

 

*手抜きして、ネットに転がっていた、とある自治体のデータを加工

*そのうち、ちゃんとしたデータ探して置き換えるかも知れません

 

...自治体によってかなり異なるかとは思いますが、3ヶ月から赤ちゃんを預けるご家庭は、割合としては多くなさそう...😅

 

そして、背景として気になったのは、

・保育園側も一人で色々出来ない赤ちゃんに対しては、つきっきりで見なければいけない

・赤ちゃんが寂しがることもある

 

とゆう事。

 

保育園側にも負担になるんですね。

何より、ベビたんが寂しがっていいたらどうしよう!!!😰

(我が家のベビたんは、保育士さんにニコニコっと愛想を振りまきながらご機嫌で連れて行かれてはいますが、子供ながらに寂しさを堪えていたりして...)

 

時間があればあるだけ仕事しちゃうタイプなので、生き方見直さなきゃかも知れません。

(見直してるうちにベビたんが仕上がってしまう可能性もありますが)

 

こんなみちこも、実は保育園決定時には、号泣して、

 

「やっぱりベビタンを保育園になんて入れられない!!」

 

と言い出したりしてました。

 

うちの保育園では搾母乳をあげられないとゆうので、母乳を諦めなければいけなかったりしたのも当時はショックでした。

 

元々混合でスタートしたのですが、私の母乳の出が良かったのと、結局母乳の方が楽で、生後1ヶ月過ぎてからは、ずっと完母で育てていたので...

 

面白いもので、元々どっちでも良かったのに、一度完母になってから、粉ミルク飲ませるのは抵抗感が半端ありませんでした。

 

ごめんねベビたん、ママの仕事のせいで、おっぱい飲ませられなくて...😭

 

とゆう感じ。(今となっては、笑)

 

旦那さんも、笑いながら、

「元々、辛いから混合で良いって言っていたじゃん」とつっこんでいました。

 

それよりも、それまでずぅうっと一緒にいた我が子を近場とは言え他人に預けるなんて...離れたくない!!

 

とか、

 

母親の愛情に飢えて、Cold Personになったらどうしよう😭

 

とか、

 

そんな幾多の葛藤を乗り越えて、ようやく保育園に前向きに入れる気持ちになったのに...

 

既に追加で仕事の依頼を受けているのですが、副業の量を見直して、会社復帰までは保育短時間に調整しようか、迷い始めています。

 

いや、むしろ、焦らず会社復帰も先に伸ばしても良いのかも。

 

今のところ、ベビたんに変わったところはないので、このまま標準時間で預けつつ、万一寂しがったり、荒れるような事があったら短時間にしよう!というところで今日は落ち着きました。

 

ふう。

 

同じように悩んでいる方もいらっしゃると思うので、アドバイスあればお願いします😫

 

それでは、また明日。